精神科(デイケア)
精神科の治療をしている方が、リハビリテーションをおこなう場所です。
デイケアにはこのような方が来ています。
スタッフ
医師、看護師、作業療法士、医療大学教員(作業療法学科)
グループ活動について
他の参加者と交流しながらプログラムに沿って日中を過ごします。
デイケア(一日利用)とショートケア(半日利用)があります。
月1回半日から参加できます。
65歳までの利用です。
実施日
月曜日~金曜日 9時~16時
体調や目的にあわせて利用時間を決めていきます。
内容
ウォーキング、料理、コミュニケーショントレーニング、園芸など毎月予定表を作成しています。就労支援事業所への見学、就労支援、家族相談会も行っています。
2023年4月予定表
茨城県立医療大学付属病院デイケア
TEL 029-888-9292
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
3給 | 4給 | 5 | 6給 | 7給 | |||
午前 | ウォーキング | ストレッチ リラクゼーション |
園芸 | スポーツ | アサーション | スポーツ | スポーツ |
午後 | 音楽鑑賞 趣味活動 |
暮らしの工夫を 語ろう会 |
お休み | アート | リカバリーC (コミュニケーション) |
||
10給 | 11給 | 12 | 13給 | 14給 | |||
午前 | ウォーキング | ストレッチ リラクゼーション |
園芸 | スポーツ | アサーション | スポーツ | スポーツ |
午後 | 音楽鑑賞 趣味活動 |
暮らしの工夫を 語ろう会 |
お休み | アート | リカバリーC (当事者研究) |
||
17給 | 18給 | 19 | 20給 | 21給 | |||
午前 | ウォーキング | ストレッチ リラクゼーション |
園芸 | スポーツ | アサーション | スポーツ | スポーツ |
午後 | 音楽鑑賞 趣味活動 |
暮らしの工夫を 語ろう会 |
お休み | アート | リカバリーC (コミュニケーション) |
||
24給 | 25給 | 26 | 27給 | 28給 | |||
午前 | ウォーキング | ストレッチ リラクゼーション |
園芸 | スポーツ | アサーション | スポーツ | スポーツ |
午後 | 音楽鑑賞 趣味活動 |
暮らしの工夫を 語ろう会 |
14:00~ 家族相談会 |
アート | リカバリーC (CDコンサート) |
※コロナウイルス対策で皆様にお願いです。体温が37.0度以上ある場合・風邪症状がある場合は、デイケアをお休みしてください。わからない点はスタッフにお気軽にお声かけください。
※コロナウイルスの感染拡大など、状況によっては家族相談会を中止する場合がございます。
2023年3月予定表
茨城県立医療大学付属病院デイケア
TEL 029-888-9292
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2給 | 3給 | |||||
午前 | 園芸 | スポーツ | アサーション | スポーツ | スポーツ (体育館またはテニスコート) |
||
午後 | お休み | アート | リカバリーC (コミュニケーション) |
||||
6給 | 7給 | 8 | 9給 | 10給 | |||
午前 | ウォーキング | ストレッチ リラクゼーション |
園芸 | スポーツ | アサーション | スポーツ |
スポーツ |
午後 | 音楽鑑賞 趣味活動 |
暮らしの工夫を 語ろう会 |
お休み | アート | リカバリーC (当事者研究) |
||
13給 | 14給 | 15 | 16給 | 17給 | |||
午前 | ウォーキング | ストレッチ リラクゼーション |
園芸 | スポーツ | アサーション | スポーツ | スポーツ (体育館またはテニスコート) |
午後 | 音楽鑑賞 趣味活動 |
暮らしの工夫を 語ろう会 |
お休み | アート | リカバリーC (コミュニケーション) |
||
20給 | 21 | 22 | 23給 | 24給 | |||
午前 | ウォーキング | お休み | 園芸 | スポーツ | アサーション | スポーツ | スポーツ (体育館またはテニスコート) |
午後 | 音楽鑑賞 趣味活動 |
お休み | アート | リカバリーC (CDコンサート) |
|||
27給 | 28給 | 29 | 30給 | 31給 | |||
午前 | ウォーキング | ストレッチ リラクゼーション |
園芸 | スポーツ | アサーション | スポーツ | スポーツ |
午後 | 音楽鑑賞 趣味活動 |
保健 | 14:00~ 家族相談会 |
アート | リカバリーC (CDコンサート) |
※コロナウイルス対策で皆様にお願いです。体温が37.0度以上ある場合・風邪症状がある場合は、デイケアをお休みしてください。わからない点はスタッフにお気軽にお声かけください。
※コロナウイルスの感染拡大など、状況によっては家族相談会を中止する場合がございます。
昼食
当院の給食を利用できます(デイケア一日利用時)
費用
デイケア(一日利用)
利用1年以内 | 利用1年超え | |
---|---|---|
自立支援医療(一割負担) | 710円 | 660円 |
保険適用(三割負担) | 2,130円 | 1,980円 |
ショートケア(半日利用)
利用1年以内 | 利用1年超え | |
---|---|---|
自立支援医療(一割負担) | 360円 | 340円 |
保険適用(三割負担) | 1,090円 | 1,030円 |
デイケア利用までの流れ
- まずは通院先の主治医にご相談ください。
現在の通院先は継続してください。当院はデイケアのみの利用となります。 - デイケア見学
- 当院精神科受診予約(予約デスク TEL:029-888-9201)
ご家族もご一緒に当院精神科医師の診察を受けてください。
受診に際しては、主治医の紹介状を必ずご持参ください。 - デイケア正式利用
デイケア担当医師紹介
デイケアお問合せ先
精神科(直通) 電話番号:029-888-9292
お気軽にお問い合わせください。
デイケア通信
かきのたね通信
デイケアプログラムの一環で作成しているニュースレターです。
見学を希望される方は、必ず事前にお電話ください。
デイケア利用中の方の声
卒業生の声
その他の情報
動画
個別面談について
担当スタッフがご本人やご家族と面談や電話連絡などをいたします。
体調を確認したり目標を決めたうえでデイケアの利用の仕方を調整します。
ご希望に合わせて福祉制度や生活支援・就労支援の事業所をご紹介いたします。
利用にあたって
まず、主治医にご相談ください。
その上で当院予約デスクで予約をし、ご家族もご一緒に当院精神科医師 の診察を受けてください。また、主治医の紹介状が必要になります。
現在の通院先は継続してください。当院はデイ・ケアのみの利用となります。