リハビリテーション部
リハビリテーション部長からのご挨拶
リハビリテーション部長
大島 隆一郎
当院リハビリテーション部は、理学療法科、作業療法科、言語聴覚療法・臨床心理科の3科4部門から構成されており、総勢60余名の療法士が勤務しております。さらには茨城県立医療大学の理学療法学科・作業療法学科の教員も業務の一端を担っております。
私どもリハビリテーション部部員一同、茨城県立医療大学付属病院の要の一部門を担う者として、患者さんが生きがいを持った生活を取り戻すことができるよう、また障がいをお持ちの方々が自分らしく生活できるよう、少しでもお役に立ちたいと考えております。
私どもの目指すリハビリテーションは、単に機能回復やその維持だけではなく、いきいきとした生活の実現を目指すものであり、リハビリテーションサービスを直接ご利用になる方々のみならず、その方々を取り巻く周囲のみなさまにも満足いただけるようなリハビリテーションサービスの提供を目指し日々努力しております。
なお当院は茨城県地域リハビリテーション支援体制の中心組織として茨城県地域支援センターに指定されており、さらに、茨城県立医療大学の教育付属施設でもあるため、茨城県下の有資格者(免許のある療法士)の研修や学部学生・大学院生の実習受け入れ、研究の協力にも力を入れております。リハビリテーション専門病院として新たなリハビリテーション技術の開発、効果の検証など職員が関わる診療以外の業務も多く行われております。
ご利用いただくみなさまにおかれましては宜しくご理解の上、ご協力いただけましたら誠に幸いでございます。いきいきと安心して暮らせる生活を共に目指してまいりましょう。