看護部の教育体制について
教育理念
付属病院および看護部の理念に基づき、患者および家族のQOLの向上を図るため、質の高い看護ケアを提供できる看護職員を育成する。
継続教育目的
- 看護の専門職業人として臨床看護実践や役割遂行能力、対人関係能力,教育・研究的能力を培う。
- 看護独自の機能を発揮し患者ケアの質的向上を図る。
継続教育目標
- リハビリテーションを必要とする患者・家族の特徴,および地域特性に応じた臨床実践能力を高める。
- チーム医療における看護独自の役割・機能を理解し、リハビリテーションの推進に貢献できる。
- 学生や後輩,研修生等の教育に貢献できる。
- 病院・看護部・ユニットにおける自己の位置・役割を理解し、組織運営に貢献できる。
- 研究成果を活用し、科学的根拠に基づいた看護実践や管理、教育、研究を行ないリハビリテーション看護の発展に寄与する。
- 看護の専門職業人として自己研鑽の継続ができる。
継続教育の概要
大学付属病院としての特徴を活かして、看護師ひとりひとりが臨床看護実践能力を磨き、教育・研究活動や組織運営に貢献できる力を育成します。リハビリテーション看護の専門性を深めながら、個々のキャリアデザインに応じたサポートを提供し、専門職業人としての成長を支援します。
継続教育プログラム(スタンダード) | 専門コース | (アドバンス) | |||
---|---|---|---|---|---|
院内研修 プログラム |
対象(目安) | 到達目標(キャリアラダーレベル) | 入職1年目から参加可 | レベルⅣ・Ⅴ以上 または管理職対象 |
|
リーダーシップ | 4~6年目 | レベルⅤ | 複雑かつ困難な 看護実践ができる |
自主運営コース *臨床研究コース |
管理研修 レベルアップ [資格取得支援] 専門看護師 認定看護師 特定行為看護師 認定看護管理者 回復期病棟看護師 その他 災害支援ナース 糖尿病療養指導士 など |
プリセプター | 4〜5年目 | レベルⅣ | 予期的看護実践ができる | ||
プライマリー ナーシングⅢ |
3〜4年目 | レベルⅢ | 主体的に個別性のある 看護実践ができる |
||
プライマリー ナーシングⅡ |
2年目 | レベルⅡ | 自立して標準的な 看護実践ができる |
||
プライマリー ナーシングⅠ |
1年目 | レベルⅠ | 助言を受けて 基本的看護実践ができる |
当院では、2001年から独自のキャリアラダーレベル別評価(4段階)を活用した継続教育プログラムを推進してきました。2019年からは、日本看護協会によるクリニカルラダー(5段階)を導入し、各ユニットの特徴・リハビリテーション看護の専門性に適した教育プログラム開発に取り組んでいます。
ユニフィケーション
茨城県立医療大学と付属病院では、ユニフィケーションシステムによる教育・実践・研究の統合を推進しています。
県立医療大学と付属病院におけるユニフィケーション
ユニフィケーションの目的
- 質の高い臨床実習の実践・学生の臨床実習の場の確保
- 教育・研究水準の向上・臨床研究の場の確保
- 地域医療への貢献・リハビリテーション医療の推進