茨城県指定小児リハビリテーション支援センター長からのご挨拶

 平成21年の茨城県地域リハビリテーション指針において「小児リハビリテーションの充実」が盛り込まれ、地域リハビリテーション総合支援事業で小児のリハビリテーションを行っている医療機関について小児リハビリテーション支援センターや小児リハ・ステーションとして成人と同様の指定がおこなわれてきました。
 茨城県立医療大学付属病院は愛正会記念茨城福祉医療センターとともに小児リハビリテーション支援センターとして指定されました。小児リハビリテーション支援センターでは小児リハ・ステーションや地域の保健・医療・福祉・行政、そして、県内外のリハビリネットワークの連携推進、小児リハビリテーションに関する啓発などを目指して活動しております。
 小児リハ・ステーション連絡会議は小児リハビリテーション支援センターの2施設と小児リハ・ステーションの9設からなり、小児リハビリテーションかかわる県内の病院同士が連携を深め、県内の小児の患者さんに対してきめ細かなリハビリテーション医療が円滑に提供されるよう、医療機関同士の連携に努めております。
 ところで、生まれた時から、または、子どもの時期から何らかの障がいを持つことがあります。そのような子ども達に対してリハビリテーションの立場から支援していくことが必要です。小児のリハビリテーションでは成人と異なり未獲得な機能を獲得していくという意味を込めて、接頭辞のリ(re)を除いた「ハビリテーション」という言葉を使うことがあります。このような成人とは違った小児リハビリテーション機能をきめ細かく充実させていくことは、延いては、県内の子育ての安心感にも通じるのではないかと感じております。
 最後ではありますが、茨城県内の小児のリハビリテーション体制が徐々にではありますが整備されてきております。茨城県立医療大学付属病院も地域における小児リハビリテーションのために今後とも尽力してまいりますので、皆様方のご支援・ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

茨城県小児リハビリテーション支援センター長
(茨城県立医療大学付属病院長)
中島 光太郎