研究活動

2021年度

論文投稿

  1. Kazunori Koseki, Hirotaka Mutsuzaki, Kenichi Yoshikawa, Koichi Iwai, Yuko Hashizume, Ryo Nakazawa, Yutaka Kohno , Early Recovery of Walking Ability in Patients After Total Knee Arthroplasty Using a Hip-Wearable Exoskeleton Robot: A Case-Controlled Clinical Trial, Geriatric Orthopaedic Surgery & Rehabilitation, 2021, 12, 1-10
  2. Ishii D, Osaki H, Yozu A, Ishibashi K, Kawamura K, Yamamoto S, Miyata M, Kohno Y., Ipsilesional spatial bias after a focal cerebral infarction in the medial agranular cortex: A mouse model of unilateral spatial neglect, Behavioural Brain Research, 2021, 401, 113097
  3. Endo N, Ishii D, Ishibashi K, Yamamoto S, Takeda K, Kohno Y., The immediate effect of neuromuscular electrical stimulation on the corticospinal tract excitability of the infraspinatus muscle., The Journal of Back and Musculoskeletal Rehabilitation, 2021, 34(4), 631-637
  4. Okamoto Y, Ishii D, Yamamoto S, Ishibashi K, Wakatabi M, Kohno Y, Numata K., Relationship Between Motor Function, DTI, and Neurophysiological Parameters in Patients with Stroke in the Recovery Rehabilitation unit, Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases, 2021, 30(8), 105889
  5. Ishibashi K, Ishii D, Yamamoto S, Okamoto Y, Wakatabi M, Kohno Y., Asymmetry of Interhemispheric Connectivity during Rapid Movements of Right and Left Hands: A TMS-EEG Study, Journal of Motor Behavior, 2021, 54(2), 135-145
  6. Ishii D, Ishibashi K, Yuine H, Takeda K, Yamamoto S, Kaku Y, Yozu A, Kohno Y., Contralateral and Ipsilateral Interactions in the Somatosensory Pathway in Healthy Humans, Frontiers in Systems Neuroscience, 2021, 15, 698758
  7. Ishibashi K, Yoshikawa K, Koseki K, Aoyama T, Ishii D, Yamamoto S, Matsuda T, Tomita K, Mutsuzaki H, Kohno Y., Gait Training after Stroke with a Wearable Robotic Device: A Case Report of Further Improvements in Walking Ability after a Recovery Plateau, Progress in Rehabilitation Medicine, 2021, 6, 20210037
  8. Ishii D, Ishibashi K, Takeda K, Yuine H, Yamamoto S, Kaku Y, Yozu A, Kohno Y., Interaction of the Left–Right Somatosensory Pathways in Patients With Thalamic Hemorrhage: A Case Report, Frontiers in Human Neuroscience, 2021, 15, 761186
  9. Kishimoto H, Nemoto Y, Maezawa T, Takahashi K, Koseki K, Ishibashi K, Tamamachi H, Kobayashi N, Kohno Y, Weight change during the early phase of convalesent rehabilitation after stroke as a predictor of functional recovery: A retrospective cohort study., Neutrients, 2022, 12(2), 264
  10. Fukaya T, Mutsuzaki H, Yoshikawa K, Koseki K, Iwai K, Effect of training with the hybrid assistive limb on gait cycle kinematics after total knee arthroplasty, Geriatric Orthopaedic Surgery & Rehabilitation, 2021, ,
  11. 小野裕介、前沢孝之、仲澤諒、平井元太、松田智行, タブレットの導入により紙の使用量を減少させる試み—リハビリテーション病院理学療法科の経験—, 茨城県立医療大学付属病院研究誌ひろき, 2021, 24, 30-40
  12. 志賀公美子、榎本景子、佐野岳、橋爪佑子、佐野久美子 、古関一則 、小野裕介、松田智行、浅川育世、冨田和秀, 新型コロナウィルス感染対策としての職員再配置からみた課題と展望-リハビリテーション病院理学療法科における経験-, 茨城県立医療大学付属病院研究誌ひろき, 2021, 24, 1-7
  13. 三日市充,高尾和弥,松下明,河野豊, 難病患者への視線入力装置使用における導入方法の基礎研究 , 茨城県立医療大学付属病院研究誌ひろき, 2021, 24, 57-64
  14. 矢吹 惇、前沢 孝之、若旅 正弘、松田 智行, 下肢装具の使用が回復期リハビリテーション病棟入院患者の心理状況に与える影響について, 茨城県立医療大学付属病院研究誌ひろき, 2021, 24, 51-56
  15. 山﨑康之、濵田陽介、小野彰子、金子純子、小林麻紀子、目黒文子、 黒澤由貴、岸本浩、松下明、河野豊, 摂食嚥下リハビリテーションにおける自主練主課題の映像化の有用性について, 茨城県立医療大学付属病院研究誌ひろき, 2021, 24, 65-72
  16. Kei Fukuzawa, Hideki Shiraishi, Wen-Lin Tung, Neil David Parry, Elderly drivers’ on-road driving traffic violations: the relationship with cognitive function tests and changes before and after a short-term educational program, The Taiwan Journal of Occupational Therapy, 2022, ,
  17. 雄鹿 賢哉,高崎 友香,松下 明,山田 亨,三ツ井 詠子,山崎 郁子, 作業療法士は当院音楽活動にどのような意味を感じているのか?(第2報) 2人目のインタビュー分析による新たな意味の探索, ひろき:茨城県立医療大学付属病院研究誌, 2021, 24号, 41-50
  18. Mayumi Matsuda Kuroda,Hirotaka Mutsuzaki,Kenichi Yoshikawa,Haruka Ohguro,Iwasaki Nobuaki, Gait training using a hybrid assistive limb after botulinum toxin treatment for cerebral palsy: a case report., Journal of physical therapy science, 2021, 33(6), 499-504
  19. 若菜 幸一,大黒 春香,高橋 一史,小林 麻紀子,中山 智博,中山 純子,岩崎 信明, 呼吸障害から粗大運動発達に遅れが生じリハビリテーション介入が有効だった一症例, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2021, 58(特別号), 1-9
  20. 佐藤 弘樹,吉川 憲一,宮田 一弘,佐野 歩,水上 昌文, 脊髄損傷者を対象とした体幹機能評価尺度(Trunk Assessment Scale for Spinal Cord Injury:TASS)の開発と信頼性の検証, 理学療法学, 2021, 48(3), 321-329
  21. Satoshi YAMAMOTO,Daisuke ISHII,Kyoko KANAE,Yusuke ENDO,Kenichi YOSHIKAWA,Kazunori KOSEKI,Ryo NAKAZAWA,Hanako TAKANO,Masahiko MONMA,Arito YOZU,Akira MATSUSHITA,Yutaka KOHNO, The Progress of the Gait Impairment and Brain Activation in a Patient with Post-stroke Hemidystonia, Physical Therapy Research, 2021, 24(2), 176-186
  22. 秋月 千典, 山口 和人, 矢吹 惇, 中西 亮介, 武内 孝祐, 山本 良平, 不安定板を用いたバランストレーニングの運動学習効果 , 神戸国際大学リハビリテーション研究 , 2021, 12, 3-9

学会発表

  1. 高橋一史,吉川憲一,山本哲,竹内亮子,古関一則,松田智行,浅川育世,岩崎信明,水上昌文,六崎裕高, 小児アキレス腱延長術後に単関節HAL足関節ユニットを用いたトレーニングを実施した1例 -下腿の筋活動変化に関する検討-, 第5回日本リハビリテーション医学会 秋季学術集会, 2021, 11, 愛知
  2. 高橋一史,吉川憲一,古関一則,俣木優輝,棚町華子,松田智行,浅川育世,水上昌文,六崎裕高, 小児アキレス腱延長術後患者に対する単関節HAL足関節ユニットを用いたトレーニング, 第59回全国自治体病院学会in奈良, 2021, 11, 奈良
  3. 高橋一史,水上昌文,岩崎信明,中山智博,黒田真由美,吉川憲一,古関一則,榎本景子,佐野久美子,松田智行,浅川育世,渡邉大貴,松村明,丸島愛樹, HAL下肢タイプ(2Sサイズ)を用いてトレーニングを行った脳性麻痺の1症例, 第10回日本脳神経HAL研究会, 2021, 12, 京都
  4. 古関一則,六﨑裕高,吉川憲一,岩井浩一,橋爪佑子,仲澤諒,河野豊, 人工膝関節全置換術後患者に対するHondfa歩行アシスト介入効果の検証, 第59回全国自治体病院学会in奈良, 2021, 11, 奈良
  5. 古関一則,六﨑裕高,吉川憲一,岩井浩一,橋爪佑子,仲澤諒,河野豊, 人工膝関節全置換術後患者におけるHonda歩行アシスト介入による歩行能力早期改善効果の検証, 第5回日本リハビリテーション医学会 秋季学術集会, 2021, 11, web開催
  6. 小林直樹,岸本浩,前沢孝之,高橋一史,古関一則,石橋清成,棚町華子,梅原瑠衣,四津有人, 脳卒中回復期の運動FIM利得と非麻痺側骨格筋量変化との間には関連があるか?, 第11回日本リハビリテーション栄養学会学術集会, 2022, 1, 愛知
  7. 三日市充,高尾和弥,松下明,河野豊, 難病患者への視線入力装置使用における導入方法の基礎研究 , 第59回全国自治体病院学会in奈良, 2021, 11, 奈良
  8. 古関一則,六﨑裕高,橋爪佑子,吉川憲一,唐澤瞳,佐野歩,前沢孝之,石橋清成,安部厚志,河野豊, 人工膝関節全置換術後患者へのHonda歩行アシスト介入のメリット・デメリット~担当理学療法士へのアンケート調査より~, 第8回歩行リハビリテーション研究会, 2022, 2, web開催
  9. 小野裕介、前沢孝之、仲澤諒、平井元太、松田智行, タブレットの導入により紙の使用量を減少させる試み—リハビリテーション病院理学療法科の経験—, 第59回全国自治体病院学会in奈良, 2021, 11, 奈良
  10. 小野裕介, リハビリテーションの現場におけるゲーム理論の有用性:
    均衡という概念, 日本理学療法管理研究会第4回学術大会, 2021, 12, web開催
  11. 石橋清成,吉川憲一,古関一則,青山敏之,石井大典,山本哲,松田智行,冨田和秀,河野豊, HONDA 歩行アシストを用いた歩行練習により歩行能力の向上を認めた脳卒中片麻痺症例 −筋シナジー解析による検討−, 第60回日本運動障害研究会, 2021, 1, web開催
  12. 高橋弘美、柴沼抄織、山川百合子、水野高昌, 7年間ひきこもっていた男性の感情表出と対人交流の変化~はじまりは精神科デイケアにおけるソファでの二者関係~, 第59回全国自治体病院学会in奈良, 2021, 11, 奈良
  13. 矢吹惇、若旅正弘、前沢孝之、松田智行, 当院回復期リハビリテーション病棟退院後の下肢装具使用状況調査, 第59回全国自治体病院学会in奈良, 2021, 11, 奈良
  14. 矢吹惇、吉川憲一、古関一則、石橋清成、松下明、河野豊, HONDA歩行アシストを用いた歩行練習により歩行速度の向上が認められたギラン・バレー症候群患者一症例, 第8回歩行リハビリテーション研究会, 2022, 2, web開催
  15. 山本 哲,石井 大典,石橋 清成,河野 豊, 経頭蓋直流電気刺激による系列動作課題の学習促進効果の検証 健常者に対する二重盲検ランダム化比較試験による検討, 第26日本基礎理学療法学会学術大会, 2021, 10, web開催
  16. 若旅 正弘,石橋 清成,内田 武正,山本 哲, 診療場面と生活場面で、着座動作の安全性に乖離を認めた自己身体定位障害例, 第19回日本神経理学療法学会学術大会, 2021, 12, web開催
  17. 若旅 正弘,石橋 清成,安部 厚志,内田 武正,山本 哲, semi-long leg braceの使用により、実用歩行が可能となった脳卒中片麻痺の3例, 第10回日本支援工学理学療法学会合同学術大会, 2021, 12, web開催
  18. 三橋佳生, 胸髄梗塞により歩行中の反張膝を呈した一症例, 第25回茨城県理学療法士学会, 2021, 8, web開催
  19. 内田武正、若旅正弘、鈴木雅也, 被殻出血例における血腫量と年齢が退院時のADL自立度に及ぼす影響 高齢者と非高齢者の2群に分けた検討, 第19回日本神経理学療法学会学術大会, 2021, 12, web開催
  20. 吉川憲一, トレーニング用ロボットと患者・利用者を繋げるために: シンポジウム: 患者・利用者支援のためのロボット活用, 第2回介護ロボットの開発と普及を考えるフォーラム, 2022, 2, web開催
  21. 矢吹 惇,山口 和人,伊藤 剛,秋月 千典,大橋 ゆかり, 運動学習過程における運動の円滑性の変化について , 第55回日本理学療法学術大会, 2021, 5, web開催