臨床検査科

病院では患者さんの病気を診断し治療を行いますが、病気の診断や治療方針の選択、治療効果の判定などに欠かせないのが臨床検査です。臨床検査は、身体の状態や異常を科学的に調べるための客観的な指標であり、臨床検査技師という国家資格者が行っています。

生理機能検査

心電図検査や脳波検査、超音波検査のように、検査装置を用いて患者さんに直接接して行う検査を生理機能検査といいます。当院はリハビリテーション専門病院であるため、脳波検査や筋電図検査、誘発電位検査などの神経生理学的検査をはじめ、数多くの検査を実施しています。すべての検査において患者さんの協力を得ながら、安全で安心して検査を受けていただけるように心掛けています。そして、病気の診断や治療に役立つ正確な検査結果を提供しています。

脳波検査

脳波検査

 

てんかん、脳・血管疾患などの病的把握や診断、治療効果判定のための検査です。

筋電図・神経伝達速度検査

筋電図検査

 

神経・筋疾患の患者さんの機能障害を判断し、診断や治療効果の判定に有用な検査です。

誘発電位検査

準備中

心電図検査

心臓の肥大や狭心症、不整脈の有無などを調べます。 胸・手首・足首に、直接電極をとりつけ、心臓から発生する微弱な電流を記録します。痛みや副作用はありません。着脱の簡単なお洋服でお越しください。

肺機能検査

COPDや喘息などの呼吸器疾患の診断や手術前検査として行います。
また、リハビリの検討や効果判定に用いられます。

超音波検査

非侵襲的な検査で痛みもなく各臓器の形態や動態を判定します。
心臓や腹部、頸部を主に対象としています。

その他の検査

負荷心電図検査(マスター、トレッドミル)、ホルター心電図検査、24時間血圧検査、CV-RR、
呼吸筋力検査、血圧脈波検査(ABI、baPWV)、平衡機能検査、呼吸代謝検査(運動負荷、安静)、各種聴力検査 等

検体検査

患者さんから採取された血液や尿などを検体と呼びます。この検体に含まれる成分の分析や細胞形態の観察、細菌の有無を調べる検査を検体検査と呼びます。当院では、標準化された検査方法を用いて検査結果が十分保証されている施設を認証する「精度保証施設認証」(日本臨床衛生検査技師会,日本臨床検査標準協議会)を取得しており、安心して検査を受けていただくことができます。

生化学検査

生化学検査

 

血液中の糖やたんぱく質、脂肪、ホルモンなどを測定することで臓器の異常を把握したり、血液中の薬物の濃度を調べ、お薬の使用量を調整したりします。

血液検査

血液検査

 

白血球や赤血球などの血液中の細胞成分を調べます。貧血や炎症の程度などの把握や、白血病などの血液疾患の診断に用いられます。

尿検査

尿検査

 

尿に含まれる糖やたんぱく質、血液成分などを調べ、腎臓や肝臓などの異常を把握します。

資格・認定

  • 超音波検査士(循環器領域)   2名
  • 超音波検査士(消化器領域)   1名
  • 国際細胞検査士         1名
  • 認定病理検査技師        1名
  • 二級臨床検査士(病理学)    1名

所属学会・研究会

  • 日本臨床検査技師会      3名
  • 日本超音波医学会       1名
  • 日本超音波検査学会      1名
  • 心エコー図学会        1名
  • 日本臨床細胞学会       1名
  • 遺伝子病理・検査診断研究会  1名

臨床検査科ニュース

臨床検査科から情報提供の一環として「臨床検査ニュース」を配信しています。

臨床検査周辺の基本的な内容から最新情報,検査科の旬な話題を紹介します。ご一読をいただければ幸いです。