臨床研究のお知らせ
脳性麻痺、二分脊椎、脳血管障害、脳脊髄損傷の方々を対象に粗大運動評価(GMFM)の研究を実施させていただくことになりました。評価へのご協力をお願い致します。
1.研究の対象
本学付属病院開院以降、当院の通院/入院で理学療法を受療されている方の内、身体運動機能障害や歩行障害を呈する脳性麻痺、二分脊椎、脳血管障害、脳脊髄損傷の方
2.研究目的・方法
脳性麻痺等の発達期非進行性運動機能障害児を対象とした集中的な通常理学療法の実施が粗大運動能力に及ぼす効果を明らかにすることを目的とします。
2007年4月1日から2020年11月30日までの期間に、茨城県立医療大学付属病院の入院および外来で理学療法を受療した方の電子カルテデータより過去に粗大運動尺度GMFMの評価結果を抽出して解析します。
3.研究に用いる試料・情報の種類
・粗大運動能力尺度 GMFM
・他の情報収集項目
患者背景:被験者識別コード、性別、生年月、入院・外来の別、身長、体重、病名(脳性麻痺、二分脊椎、脳血管障害、脳炎、脳症、脳脊髄損傷)、現病歴、合併症、発症からの期間、既往歴、内服薬、障害の型(片麻痺、両麻痺、四肢麻痺、アテトーゼ型、失調型、 痙直型、弛緩型、混合型)
4.お問い合わせ先
本研究に関するご質問等がありましたら下記の連絡先までお問い合わせ下さい。
ご希望があれば、他の研究対象者の個人情報及び知的財産の保護に支障がない範囲内で、研究計画書及び関連資料を閲覧することが出来ますのでお申出下さい。
また、資料・情報が当該研究に用いられることについて患者さんもしくは患者さんの代理人の方にご了承いただけない場合には研究対象としませんの で、下記の連絡先までお申 出ください。その場合でも患者さんに不利益が生じることはありません。
<照会先および研究への利用を拒否する場合の連絡先>
茨城県立医療大学付属病院リハビリテーション部 理学療法科
職名 理学療法士 氏名 高橋 一史
TEL:029-888-9216(PT科直通)
E-mail:takahashik@ami.ipu.ac.jp