茨城県地域リハビリテーション専門職員研修について
県内のリハビリテーション専門職員に対し、専門研修を実施することにより資質の向上を図るとともに、県内のリハビリテーションの推進を図ることを目的としています。
1. 初任者研修
茨城県地域リハビリテーション専門職員(初任者)研修事業 小児領域Cコースの募集が開始されました。
知的障害、広汎性発達障害児のリハビリテーションにおける評価と治療
詳細はこちら/>小児領域Cコース
実務経験
概ね3年未満
研修場所
研修推進支援センター:医療法人筑波記念会「筑波記念病院」
研修期間
標準モデル:週1回の研修とした場合6ヶ月で修了
研修対象職種
県内のリハビリテーション実施機関に勤務する理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等
募集要項はこちらです。 募集要項
申込用紙はこちら 研修員受入依頼書
申込用紙(研修員受入依頼書)に必要事項を記入の上、下記へ郵送ください。
〒300-2622
茨城県つくば市要1187-299
医療法人社団 筑波記念会 筑波記念病院 リハビリテーション部
*以前に初任者研修等を受講された方は、添付書類(履歴書・資格を証する書面の写し)は提出不要です。
2. 中堅者専門研修
実務経験
概ね3年以上
研修場所
県支援センター:茨城県立医療大学付属病院
研修期間
標準モデル:週1回の研修とした場合3ケ月で修了
研修対象職種
県内のリハビリテーション実施機関に勤務する理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等
募集要項はこちらです。 募集要項
申込は用紙はこちら 研修員受入依頼書
申込用紙(研修員受入依頼書)に必要事項を記入の上、下記へ郵送ください。
〒300-0331
茨城県稲敷郡阿見町阿見4733
茨城県立医療大学付属病院 病院管理課
*以前に初任者研修等を受講された方は、添付書類(履歴書・資格を証する書面の写し)は提出不要です。
3. 茨城県地域リハビリテーションアドバイザー養成指定講習会
平成20年4月より茨城県地域リハビリテーションのリーダー的人材養成のために、茨城県地域リハビリテーションアドバイザー養成事業を行っています。 地域リハビリテーション支援体制の推進のために,地域リハビリテーションに関する幅広くある程度掘り下げた知識を有し,地域のリーダーとなる人材が求められることを考え,その人材育成のため年12回の講義・実技・ワークショップをおこないます。
実務経験
5年以上
研修場所
県支援センター:茨城県立医療大学付属病院
研修期間
4月開講、月1回・12のテーマを3年以内に受講する
研修対象職種
県内に居住・勤務している医師・理学療法士、作業療法士・言語聴覚士・保健師・看護師・社会福祉士等
募集要項等はこちらです。 詳細はこちら